資格

実は取っていた資格たち

資格

こんにちは、なかにしです。

今回は、実は取っていたけど記事にはしていなかった資格たちをザザっと紹介します。

記事にしなかった主な理由は、以下です。
・記事にするのを忘れていた
・技術ブログにそぐわない資格だった

取得した時系列で紹介します!
いってみよう!

簿記 3級

資格概要

言わずと知れた、経理系の資格です。
会計知識や財務諸表の読み方、仕分けの仕方を学びます。

取得日時

2024年5月

取得の目的

フリーランスになるにあたり、帳簿の付け方を知りたかった為です。

FP 3級

資格概要

FPはファイナンシャル・プランナーの略です。
金融、税制、不動産、住宅ローン、保険、教育資金、年金制度などの幅広い知識を学びます。

取得日時

2024年5月

取得の目的

フリーランスになるにあたり、どんな控除や保険があるのかを知りたかった為です。

知的財産管理技能士 3級

資格概要

知財マネジメントスキルを測る国家試験です。

著作権や意匠権、特許などの知的財産に関する法律や規律について学びます。

取得日時

2024年7月

取得の目的

フリーランスになるにあたり、自分の身は自分で守る必要がある為、著作権や特許などの知識を得ておきたかった為です。

Excel VBA スタンダード

資格概要

Excelのマクロを読解・記述する能力をテストする資格です。

取得日時

2025年1月

取得の目的

実務でマクロを触る機会があったので、ついでに取得しました。

G検定

資格概要

Gはジェネラリストを表しています。
AIの歴史やモデルの開発手法について学びます。

取得日時

2025年9月

取得の目的

将来的にAIのモデル開発をしてみたいなーと思っているので、その入り口として受験しました。

さいごに

既存のブログ記事と合わせて、今持っている資格はすべて紹介しました。

この技術ブログを始めてから3年くらい経ちますが、取得した資格は計19個になりました。

単純計算で 6個/年 ですね。
どんだけ暇なんだこの人は。

もはや資格取得が趣味になりつつありますが、
これまで通り「全く必要ない資格は取らない」を信条にやっていきたいと思います。

さいごに、今まで取得した資格を時系列に並べて終わります。
それでは!

・PHP7技術者認定初級試験(2022年5月)
・ORACLE MASTER Silver DBA 2019(2022年5月)
・ORACLE MASTER Silver SQL 2019(2022年6月)
・python3技術者認定試験(2022年6月)
・python3データ分析認定試験(2022年6月)
・AWS クラウドプロテクショナー(2022年9月)
・LPIC-1(2023年4月)
・Oracle Certified Java Programmer, Silver SE 11(2023年5月)
・基本情報技術者(2023年9月)
・情報セキュリティマネジメント(2023年9月)
・簿記3級(2024年5月)
・FP 3級(2024年6月)
・知的財産管理技能士 3級(2024年7月)
・Excel VBA Standard(2025年1月)
・統計検定2級(2025年8月)
・Illustrator®クリエイター能力認定試験 エキスパート(2025年9月)
・第二級陸上特殊無線技士(2025年9月)
・G検定(2025年9月)
・ビジネス統計スペシャリスト エクセル分析 上級(2025年9月)